MENU

永作博美の子供は娘と息子の二人!顔写真や名前、小学校はどこ?家族を調査!

永作博美さん
スポンサーリンク

田辺エージェンシーに所属する女優の、永作博美(ながさくひろみ)さん。

 

装飾

出典:https://milaowen.com/Page/feature/nagasaku/220901/?plan=MO220901NAGASAKU&advc=MO220901NAGASAKU

 

永作さんの子供や子育てについて気になっている人が多いようです。

 

そこで今回は、永作博美の子供は娘と息子の二人!顔写真や名前、小学校はどこ?家族を調査!

 

という事で、そんな永作博美さんの子供や子育てについてまとめました!

 

スポンサーリンク
 

目次
スポンサーリンク

永作博美の子供の顔写真や名前はある?

 

装飾

出典:https://www.oricon.co.jp/special/56280/

 

あまりプライベートに関しての想像がつかない永作博美さんですので、子供についてもいろいろと気になりますよね。

 

そこで永作博美さんの子供の情報について調べてみました!

 

永作博美は2人の子供のお母さん!

 

2022年現在51歳でありながらも、誰の目からも年齢より遥かに若く見える永作博美さん。

 

そんな童顔で知られる永作さんですので、子供がいるのは想像がつかないですよね。

 

しかし、永作博美さんは2人の子供を育てているお母さんなんです!

 

第1子はというと、2010年5月18日生まれの男の子。

 

その長男を妊娠した際、永作さんは直筆でマスコミにこのようなFAXを送っています。

 

装飾

出典:https://www.oricon.co.jp/news/71026/photo/2/

 

永作さんはなかなか妊娠や出産ができにくい体質で過去には流産も経験しており、念願の出産だったようです。

 

書かれてい文章や文字の感じからも、永作さんの嬉しさが伝わってきますよね!

 

そしてその3年後の2013年6月18日には、第2子となる3,124グラムの女の子が生まれています。

 

その後数年間は仕事を休むと思われていた永作さんでしたが、出産から5ヶ月後の2013年9月11日には主演映画『四十九日のレシピ』の完成披露試写会に登場し、

 

無事出産出来ました。育児は大変は大変ですけど、働きながら育児している方もたくさんいらっしゃるので、私も頑張ろうと思います

引用:シネマトゥデイ(https://www.cinematoday.jp/news/N0056283)

 

このように第2子が生まれて間もない時期でも、育児と仕事を両立すると明かしています。

 

なかなかそれまで子宝に恵まれなかった永作さんだけに、2人の子供たちのお母さんになった事で、仕事面でも頑張ろうと思えたのかもしれませんね!

 

永作博美の子供の情報は明かされていない!

 

装飾

出典:https://natalie.mu/eiga/gallery/news/399455/1459457

 

永作博美さんの2人の子供がどんな子たちなのか非常に気になりますが、現在のところ名前や顔写真などはまったく公開されていません。

 

自身の子供の画像をInstagramなどに載せているタレントの方も多いですが、永作さんに関してはInstagramもブログもやっていないため、ほとんど情報がない状態です。

 

永作さんにとってようやくできた大切な子供たちですので、芸能人の子供だからといって情報が拡散されたりして、窮屈な生活をさせたくないという親心からかもしれませんね。

 

長男が「おうすけ」という名前との噂もあるようですが、こちらに関しては出どころがわからないため、デマである可能性が高いと思われます。

 

いずれにしてもまだ子供たちも小さいですし、もう少し大きくなってから永作博美さん自身が公開するタイミングを待つよりないかなと思いますね!

 

永作博美の子供の通う小学校はどこ?

 

装飾

出典:https://www.asahi.com/articles/photo/AS20190808002030.html

 

名前や顔写真などは公開されていない永作博美さんの子供たちですが、通っている学校についての情報はあるのでしょうか。

 

長男は2010年生まれのため、2022年現在は12歳で小学6年生。

 

長女は2013年生まれで、2022年現在は9歳の小学3年生という事になりますね。

 

そのため2人とも現在は小学生なわけですが、調べたところ通っている小学校についても明かされてはいませんでした。

 

基本的に子供たちの情報については非公開にしている永作さんですので、これもある意味当然という気がしますよね。

 

芸能人が子供を通わせる事で有名な小学校としては、慶應義塾や青山学院、成城学園、和光学園などの大学までエスカレーター式になっている付属小学校が多い印象はあります。

 

そのため永作さんの子供に関しても、そういった有名私立の付属小学校に通っている可能性も考えられますね。

 

永作博美の子供は暁星小学校に通っている!?

 

しかし、永作博美さんの子供が通っている小学校が『暁星小学校』ではないかという噂もあるようなんです。

 

装飾

出典:https://www.homemate-research-elementary-school.com/dtl/00000000000000170141/

 

 

暁星小学校は東京都千代田区にある、私立の小学校です。

 

こちらは幼稚園から高校までの一貫教育をしており、高校卒業後は東京大学などにも多数進学するほど成績優秀な子供が通う名門小学校。

 

さらに暁星学園に関しては梨園の方が多数通っていた事でも有名で、歌舞伎役者以外にも多くの芸能人を輩出しているようです。

 

ちなみに男子校のため、永作博美さんの子供が通っているとすれば長男だけという事になりますね。

 

しかし、永作さんの子供がこちらに通っているという目撃情報があったわけではないみたいですので、おそらくはこのように多くの芸能人が通っている学校という理由から、噂になった可能性が高いです。

 

ですがもし本当にこちらの小学校に現在通っているのだとしたら、とても優秀で将来有望な子供なんでしょうね!

 

スポンサーリンク

永作博美の子育てエピソードもまとめ!

 

装飾

出典:https://withonline.jp/people/ent-osyareol/7JYSa

 

永作博美さんが普段どのようにして子育てをしているのかも、とても気になりますよね。

 

そこで永作さんの子育てのエピソードについてまとめてみました!

 

永作博美は厳しいお母さん!?

 

ドラマや映画では笑っている姿をよく目にしますが、自身の子供に対しての永作博美さんは少し違うようです。

 

う~ん、うちではずっと怒ってます(笑)。

引用:yomiDr.(https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20201021-OYTET50001/)

 

あまり怒っているところが想像できませんが、いつまでもやるべき事をやらないときや、同じ事を3回以上言わないといけない場合に怒る事が多いそうです。

 

子供のしつけに関しても、病院の待合室などではゲームを与えたりして甘やかすのではなく、心の中で掛け算をするようにさせたり、自宅でもまず宿題を先に終わらせてから好きな事をしてもいいというようにしているんだとか。

 

出演作品のイメージとは違って、確かにお母さんとしての永作博美さんは結構厳しい感じがします。

 

永作さんは2015年に『第8回ベストマザー賞2015』を受賞していますが、芸能人の子供だからといって甘やかさずにしっかりと子育てをしていると知ると、受賞したのも頷けますよね!

 

子供のちょっとした変化に気づいてあげられるように

 

装飾

出典:https://www.asahi.com/articles/photo/AS20190808002030.html

 

インタビューにて子供と関わる上で意識している事について聞かれた永作博美さんは、

 

 子どもはまだとにかく知識がないので、ちょっとした変化に気づいてあげられるように細心の気持ちを忘れないようにしようということですかね。忙しい中で『これくらい大丈夫だろう』って思ってしまうことも多いので。

引用:Numero TOKYO(https://numero.jp/talks02/3/)

 

このように答えており、子供が見せる小さなサインを見逃さないようにしているんですね。

 

そうは言っても、女優業に大忙しの永作さんですので、なかなかずっと子供に向き合っているのはできないはず。

 

しかしどんなに忙しくても、子供たちとは「おはよう」や「ただいま」などのあいさつだけは必ずするようにしているんだとか。

 

声をかけた時、“いつもと様子が違うな”、“なにか悩み事があるのかな”と感じたら、話を聞くようにもしています。

引用:FQ JAPAN(https://fqmagazine.jp/102854/asagakuru-movie/)

 

たとえ長い時間接するのは無理でも、あいさつでコミュニケーションを図る事で子供の様子を把握できているところはすごいですよね!

 

それによって子供がその場しのぎの嘘をついている場合や、間違いをしてしまったときにもすぐに気づけるんだそうです。

 

女優をやっている永作さんだからこそ、そういう場面で相手の気持ちを察する能力が活かされているのかもしれないですね!

 

その意味では、永作博美さんは一般家庭の親以上に、子供の事をしっかりと見てあげられているように感じます。

 

諦める事も子育てには必要

 

ここまでは一見順調に子育てをしているように思える永作博美さんですが、実はいろいろと諦める事も多いようなんです。

 

例えば子供のしつけに関して、

 

『全部は、あなたの思い通りになりません』とはっきり覚えさせて、時間をかけながら好き嫌いを直していく。子どもが勝手に修正することもありますからね。本当に大変なことが多いけど、『ダメだ、こりゃ』って諦めるのも手ですよね(笑)

引用:日経woman(https://dual.nikkei.com/article/051/98/?P=3)

 

怒ったり注意したりするだけでなく、ある程度は子供自身で解決するのを見守っているからこそ、それでも好き嫌いが直らない場合は諦めるようにしているみたいです。

 

そこまでしても直らないとなると、それが子供の性質や特徴なわけですので、迷惑をかけるような事でなければ無理矢理直させなくてもいいのかもしれないですね。

 

 

他にも永作さんが諦めたものがあり、それは自分自身の事だそうです。

 

自分の時間を確保したり何かやりたかった事などについては、子育てをする上で諦める事を覚えたんだとか。

 

自分の時間はないし、友だちとも出かけられないし、食事も好きなときに食べられなくなったけど、『別にそれが何?』って。(自分に)これまでになかった違う場所があって、それもまた新鮮だし、面白い

引用:MANTAN WEB(https://mantan-web.jp/article/20131114dog00m200079000c.html)

 

このように語っており、今までは絶対に必要だと思っていた事が、なくしてみたら意外とたいしたことではなかったと気付けたそうなんです。

 

仕事をしつつ自宅では家事をするとなると、忙しすぎてイライラを家族にぶつけてしまいそうになった事があったらしく、自分をうまくコントロールするためにも、完璧を求めずに適度に諦めるのが大事だと思うようになったようですね!

 

コロナの自粛期間で子供の成長を実感

 

装飾

出典:https://spice.eplus.jp/articles/233625/images/669954

 

新型コロナウイルスによって、一時期は外出自粛を求められた事がありました。

 

永作博美さんにとってはその期間があった事によって、子供の成長を感じられたそうなんです。

 

学校が休みになってずっと一緒にいた時期は、子供たちもだいぶ甘えていたようなんですが、甘え切ったためその後は良い距離感まで離れてくれたんだとか。

 

今までは一緒に過ごす時間が少なかったからこそ、構い過ぎていたところがあったけれど、もっと放っておいてもいいこともわかりましたね。いい意味で“ファミリーディスタンス”が取れてきたというか。

引用:FASHION BOX(https://fashionbox.tkj.jp/archives/1411611)

 

子供のために世話をしてあげているつもりが、いつまでも親が子供に依存している状態になるよりも、家族の中でも適度な距離感があった方がいいのかもしれないですね!

 

確かにそれまで甘えていた子供があまり甘えなくなってきたら、子供が少し成長したと感じる気がします。

 

子育てには大人が子供に教えるだけではなく、こんなふうに子供から教わる事もあるんですね。

 

このように、永作博美さんは2人の子供の子育てを通じてさまざまな事に気付き、子供と一緒に自身も日々成長している様子がわかりました。

 

スポンサーリンク

まとめ

 

今回は、永作博美さんの子供や子育てについて調べてみました。

 

まとめ

  • 永作博美は2人の子供がいるが、長男・長女ともに名前や顔写真は公開されていない
  • 永作博美の子供が通っている小学校についても明かされていない。長男は暁星小学校に通っているとの噂があるが、実際のところ有力な証拠はない様子
  • 永作博美は子供に対してのしつけはしっかりとしている一方で、子育てをしながら子供と一緒に日々成長している

 

大人気女優としてだけでなく、家庭でもお母さんとしてなくてはならない存在の永作博美さん。

 

母親になった経験を活かして、これからもっと幅広い役柄が見られるのが楽しみですね!

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

管理人のmskxです!このサイトでは僕が気になった事、好きなものを発信していきたいと思っています!

目次