フリマアプリのメルカリに、桃が大量出品され話題になっています。
なんでも、桃が大量出品される1週間前ほどに、山梨県で桃が大量窃盗されたのだそうです。
この事件と出品された桃に関係はあるのでしょうか。
また、この桃を出品した出品者が誰なのか、情報を調べてみました!
メルカリに桃が大量出品
まずは出品された桃を見ていきましょう。
桃を出品しているのは『桜』というアカウント名の人物で、同時に大量の桃が出品されていることがわかります。


桃はまだ青く、収穫するには早い熟し具合のようです。
また、出品者の日本語が怪しく、「品種を知りたいです。」という質問に、
山崎県です。
と答えていることが話題になっているんですね。

山崎県というのはいったいどこのことなんでしょうか…。
そしてこの桃がどこから仕入れられたのか、出所が不明な点も気になりますね。
また、メルカリの規約上、食品を出品する時には掲載が必要な項目があるそうですが…
- 名称
- 原材料名
- 内容量
- 消費(賞味)期限
- 保存方法
- 販売者
この桃の出品者はそもそもこの掲載をしておらず、メルカリの規約違反にあたるようです。
ルール違反の出品物なんですね。
なのでこの出品が早く削除され、売り上げが渡らないことを祈りたいですね。
メルカリの桃は山梨県の盗品?
メルカリに出品された桃が、山梨県で盗まれた盗品の桃ではないか?と噂されているようです。
この噂が立った理由は、山梨県で6月中旬以降に、大量の桃が窃盗されていたんですね。
桃の盗難は6月中旬以降、峡東地域の山梨市と笛吹市の計9カ所で発生した。20日までに高級品種「日川白鳳」など計9400個が盗まれ、被害額は237万円に上る。
引用:https://news.yahoo.co.jp/articles/f36bb7a765e065ad98f981fad337e7011ceb1b30
被害が大きいため、警察は組織的な犯行とみて捜査しているそうです。
メルカリに上がっていた桃は、どう考えても農家じゃないと出品できない量だと思われます。
しかし、桃は梱包もされておらず、とても雑に扱われていることから、明らかに農家が出品したものではない。といわれているんですね。
メルカリ出品してある桃、断定は出来ませんが、明らかに桃農家が出品したものではありません。
同じ桃農家として盗難は絶対に許せません。
対策を考えて用心したいと思います。 pic.twitter.com/HtGEO3WIQV— マルミツ農園 (@marumitu_momo) June 20, 2022
気になって見てきちゃった。
。。。
これは採られた桃農家さんも可哀想だし。
桃も可愛そう。桃の事絶対知らない人。
知ってればこんな写真上げられるわけがない。 pic.twitter.com/O0EElxtCQO— 🍑変態桃農家🍑=Qちゃん=田中球太朗【のろまん農場】 〜『農』のロマン〜 (@noromanmomo) June 20, 2022
以上のことから、メルカリに出品された大量の桃は、盗品かどうかの証拠はまだ出ていませんが、かなり出所が怪しいものだということでした。
メルカリに桃を出品したのはベトナム人?
メルカリに桃を出品した出品者が、ベトナム人ではないか?と言われているんですね。
まず、前述したとおり、桃の出品者は日本語が不自由です。
別のコメントを見てみると、外国人だということが明らかだと思います。

そしてこの出品者の他の出品物を調べたところ、ベトナム語版の日本語能力試験の参考書がありました。

このことから、この桃を大量出品した人物は、ベトナム人なのではないか?と言われているんですね。
まだこのベトナムの方が桃を窃盗したとは断言できませんが…
それでも桃の出所についてなどの回答が二転三転しているため、桃の出所が怪しいのは事実です。
もしこの方が誤解だったとしても、このままだと解けませんから、早く桃の窃盗犯が逮捕されればいいですよね。