現在大人気の男女芸人コンビ蛙亭。
ボケを担当するイワクラ(岩倉)さんの独特のキャラクターが印象的ですよね。
今回は蛙亭イワクラの喋り方が変なのは病気?方言きついけど生まれはどこ?
という事でまとめました。
蛙亭イワクラの喋り方がうざくて嫌い?
バラエティーやお笑い番組に引っ張りだこの蛙亭。
中でもボケを担当するイワクラ(岩倉)さんは独特のキャラクターに
妙な色気も相まってか、非常に人気があり、ピンでの出演もかなり増えていますよね。
しかし、そんなイワクラ(岩倉)さん。
その独特のキャラクターや喋り方が
- うざい
- 嫌い
と言われている様です。
蛙亭の岩倉(女)めっちゃ嫌い
顔も喋り方も気持ち悪すぎる— つばさ🧠🍥 (@283Ux_xU) March 19, 2021
蛙亭の岩倉さんの喋りは笑っていいのかわからん
— 出口優(MASARU) (@Avidita_D) October 22, 2020
蛙亭の岩倉の顔苦手喋り方も苦手ゾワッとするわかるかなこの気持ち
— ろんちゃん🎀 (@Du8Ew) May 12, 2021
蛙亭の岩倉の喋り方が典型的オタフロウで狙ってんのかガチなのかわからん。不安になる。
— George-METAL (@IKKI666000) December 25, 2017
やはり独特の喋り方が苦手、嫌いと言う方が居るようですね。
蛙亭イワクラの喋り方が変なのは病気?
蛙亭イワクラ(岩倉)さんの喋り方が変なのは病気なのでは?
とも言われているようです。
しかし、イワクラ(岩倉)さんの平坦な喋りは確かに独特ですが…
話自体は論理的にしっかりしたトークを展開されるんですよね。
イワクラ(岩倉)さんの喋り方が変なのは病気では無く、元々の性格。
それに少しテレビ用のキャラクターを追加した演出なのではないかと思います。
それを考えると、独特のキャラクターを演じるイワクラ(岩倉)さんは実は知的で聡明な女性である事がわかります。
確かに、一部では
- うざい
- 嫌い
などと言われてはいますが、大多数の視聴者はイワクラ(岩倉)さんを好意的に捉えています。
アンチは人気のバロメーターといいますから、イワクラ(岩倉)さんへの批判は逆に言えばそれだけ人気が出た、という事何でしょうね。
とはいえ、長く芸人を続けるのであれば、現在のキャラクターを続けて行く事に限界が出そうですよね笑
聡明なイワクラ(岩倉)さん、現在のキャラクターからの転換をどこで行うのか?
そんな事にも注目したいですね。
蛙亭イワクラの生まれはどこ?
そんなイワクラ(岩倉)さんの喋り方なんですが、実は方言が元になっているようです。
イワクラ(岩倉)さんの生まれは宮崎県小林市。
このボソボソ~っとした抑揚のない喋りは宮崎県民特有のものなんだそうです。
蛙亭の岩倉ってめっちゃゆったりした喋り方やなと思ってたら宮崎出身なんやな!納得
— みふ湯 (@miyu_fu_fu) July 3, 2021
蛙亭の岩倉ちゃんの喋り方妙に落ち着くと思ったら出身地一緒でした〜〜〜〜🤗🤗
— 都雅 (@toga_067) September 1, 2019
蛙亭岩倉さん、喋り方なんかもろ宮崎の訛りに似てると思ったら小林の人なんや!スゲー🥰
宮崎出身の芸人さんって結構多いよね🥺✨— 粥 (@yuka18089006) January 5, 2021

九州の方言と言うと、やはり博多弁が一番最初に思い浮かぶんですが、宮崎弁というものもあるんですね。
ということは、宮崎の人はみんなイワクラ(岩倉)さんの様にゆったりと抑揚のない喋り方をするんでしょうか?
想像するとちょっとおもしろいですよね。
まとめ
今回は蛙亭イワクラの喋り方がウザくて嫌い?方言きついけど生まれはどこ?
という事で蛙亭のイワクラ(岩倉)さんの喋り方について調べました。
蛙亭イワクラ(岩倉)さんはキャラが独特で病気?などと言われている
蛙亭イワクラ(岩倉)さんの独特の喋り方は出身地である宮崎の方言が元になっている
それでは、最後までお読み頂きありがとうございました。